2023.10.28 ちくせい花火大会
21日は、ちくせい花火大会の取材に行って来ましたが、今年も、なんか色々ありましたね。
なんと前日の夕方、突然、大関橋下の河川敷駐車場が有料だということが発表されました。
しかも、1,000円。高!! 河川敷の駐車場なのに…。
そんなに予算が足りないなら、シャトルバスも有料にしたらどうよ。
通常、前日になって有料化の発表なんて、有り得ないですよね。驚きです。
どういう経緯だったのか、聞いてみたいものです。
ちくせい花火大会 小貝川 大関橋の下の河川敷に設けられた駐車場 [2023年10月19日撮影]
そして、今年は北エキサイトシート2の北約200mのところに、陣を構えることにしました。
前日ウェザーニュースで予報を確認すると18時の天気は晴れ、気温15度、北の風5mでした。
しかし、当日午後になって予報が変わりました。18時が無風、19時が北の風でした。
おーい、どうする家康、じゃなくてどうする私。もし風下になったら、去年のようなポンコツ写真と動画になってしまう。
ということで、どこから撮影するか決め兼ねたまま、とりあえず、16時前に出動しました。
で、風向きを気にしつつ、仙在橋付近まで来て、結局、19時の予報が北風だということもあり、当初から予定していた北側に廻ることにしました。
16時半頃、勤行川桜づつみの側を通りましたが、予想以上に場所取りしている方がいました。
で、予定していた場所に近づくにつれ人や車が多くなり、あれ、出遅れたか? とも思いましたが、心配した程ではなくほぼ希望の場所にビデオカメラと一眼レフカメラを構えることができました。
隣の方とも、そこそこの間隔が取れてほっとしました。
一眼レフカメラとは距離を取らないと大きくシャッター音が入ってしまいます。
ですが、ほっとしたのも束の間、しばらくして予想していた以上に寒いことに気付きました。
風向きは北風になり、風上から撮影出来るようになったのは良かったのですが、前日の予報通り、風速5mくらいになり、体感温度は10度くらいになりました。
ウィンドブーレーカー込みで3枚しか着ていかなかったことに、激しく後悔しました。
昨年、大谷川の堤防で月の撮影したときも、とんでもなく寒かったことを思い出しました。
後で、体感温度は、気温から風速分を引かないといけないことを思い出したのですが、何故かこの日はそのことをすっかり忘れていました。
さて、撮影の方ですが、今年もビデオカメラでの撮影をメインにして、写真は少し撮るつもりで挑みました。
ビデオカメラに14インチのモバイルモニターを繋ぎマニュアルでフォーカスを合わせ、どうじゃ、ピントばっちりだろ!!という映像を撮りたかったのですが、以外とピント合わせが簡単ではありませんでした。
昨年11月8日の皆既月食の撮影では、ピントばっちりだっただけに、期待していた結果が出せず残念です。
そして、昨年の映像は少し暗く感じたので、今年は一眼レフカメラもビデオカメラも感度を上げて撮影したのですが、上げ過ぎてしまったようです。
ちくせい花火大会 [2023年10月21日撮影]
さらに、ビデオカメラのリモコンの電池が切れ、ところどころズームレバーの操作音が入ってしまいました。ズームスピードも、もう少しゆっくりズームしたかったのですが、早すぎて、焦ってズームしているような映像になってしまいました。
このタイミングで電池が切れたのは不運ですが、コイン電池の残量は足りているのか調べにくいですね。撮り直しが効かない場面では、新品の予備を用意しておくべきでした。
ということでボタン電池は、今後の為に2個入りのを即購入しました。
CR2025 2個入りで98円でした。
そして、全くの想定外のこともありました。
警察が歩道に停めた車の運転手に向けて、大音響で「長野 〇×〇の〇△□〇の運転手…」てな感じで取り締まりをやっていて、その音声が入ってしまいました。残念です。
大音響で運転手に向けてしゃべったところで、花火が終わるまで戻って来る訳もなく、逆に終わればすぐに戻って来るのだから、駐車禁止のステッカー貼っときゃいいのにと思いました。
写真は、Photo Gallery に、動画は、筑西.TVに載せてあります。
ところで、この日は、いくつかのメディアで Live 配信があったようですね。後から知りました。
有名どころでは、筑西ケーブルテレビ、ウェザーニュース、TBS NEWS DIG Powered by JNN などで、他にもあったようです。
撮影を終えた後、すぐ後片付けに取り掛かりましたが、皆さん撤収が早いですね。
私の場合、一眼レフカメラもビデオカメラもあり当然三脚も2本ありますが、それだけではなく外付けのモバイルディスプレイなどもあり機材が多いので時間がかかるのは仕方がないのですが、この道に陣取った方の中で、この場を離れるのは私が最後になりました。
街灯がない道でも、花火が終わった直後は、たくさんの車のヘッドライトで照らされて撤収作業も明るかったのですが、車が減るにつれ次第に暗くなって行きました。
懐中電灯を2本、サブの灯りを2つ、そして自転車のサブのヘッドライトの計5つを用意して行き正解でした。
帰る途中、またしてもアクシデントがありました。
竹島小学校から街中心部に向かう歩道をゆっくり走らせていると、バチッと鈍い金属音が…。
タイヤで何か踏んだか、それとも、何か落としたかと思いましたが、暗くて分からずそのまま帰りましたが、翌日の未明になって、懐中電灯が1つないことに気付きました。
中に入っている電池が乾電池なら探しには行かなかったと思いますが、エネループだったので、探しに行ったところ、思った通りの場所に落ちていました。
懐中電灯を拾い上げ帰ろうとしたところ、鐘の音が聞こえて来ました。
市中心部のどこかのお寺では、朝6時に鐘を撞くのですね。ゴーン。
2023.10.20 ちくせい花火大会
ちくせい花火大会の撮影場所を決めなくてはと思い、昨日もう一度下見に行って来ました。
でも、今年は打ち上げ場所が2箇所になってしまったため、どうやっても、どちらも良く撮れる場所はないですね。
どちらかを捨てるしかありません。で、一応、腹は決まりました。
で、下見に行って新しく分かったことです。
北エキサイトシート1は17席、北エキサイトシート2は7席しかありませんでした。
北エキサイトシート人気ないんですね。まぁ~そりゃそうですね。
高圧線や鉄塔あるし。その割に価格が高いし。そんなに売れる訳がありません。
いっそのこと、北エキサイトシート2返金して無料観覧エリアにしたらどうよ。なんてね。
一応、サブ会場全てを記しておきます。
東エキサイトカメラマン席 31席
東エキサイトシート1 123席
東エキサイトシート2 11席
北エキサイトカメラマン席 30席
北エキサイトシート1 17席
北エキサイトシート2 7席
そして、川の一里塚 (ゆずり合い観覧エリア) ですが、事前場所取り禁止となっていました。
で、場所の確保は、当日の朝8時解禁だそうです。
朝8時なんて、私には十分事前場所取りじゃんって思いますけどね。(笑)
朝8時に行って場所取りする方って、すごい気合入っていますよね。私には、出来ません。
ちくせい花火大会 川の一里塚の事前場所取り禁止の案内 [2023年10月19日撮影]
そして、川の一里塚に程近い大関橋の下の河川敷に駐車場が出来ていました。
橋の北側にまで及んでいて道の駅の駐車場と同じくらいの広さがありそうです。
ざっと、300台くらい停められるかもしれません。夜、明るさがどうなのか気になるところですが、きっと照明を焚いてくれるのでしょう。
ちくせい花火大会 小貝川 大関橋の下の河川敷に設けられた駐車場 [2023年10月19日撮影]
そして、道の駅に寄って見たら、芝生広場がテントだらけでした。
これじゃ、どこにレジャーシートを敷いていいのやらで、観覧には適さないですね。
ちなみに、市内全戸に配られたパンフレットには「イス・テーブルなどの設置はできません」としか記されていませんので、レジャーシートはOKと受け取れますが…
ホームページでは「イス・シートの設置はできません」と記されていて、元々レジャーシート敷けなかったんですね。
しかし、パンフレットしか見てなかったら、常識的にレジャーシート敷いていいと思うだろうし、端っこの方でみんなレジャーシート敷いちゃいそうな気がします。
そこで、「レジャーシートダメです」って言ったところで、「レジャーシートダメって書いてないじゃん」ってな言葉が飛び交いそうな気がします。
ちくせい花火大会 テントだらけの道の駅の芝生広場 [2023年10月19日撮影]
来年また道の駅をメイン会場にするなら、3月に開催したフードマルシェのように、真ん中は空けた方がいいですね。
3月に開催したフードマルシェ [2023年3月21日撮影]
2023.10.16 ちくせい花火大会
今朝は寒かったですね。
いよいよ、ちくせい花火大会が今週末に迫って来ましたが、朝晩こう気温が低いと、あらためて、夏に開催してくれれば良かったのにと思ってしまいます。
さて、今年の打ち上げ場所は、昨年と同じ小貝川新常盤橋上流に加えて、道の駅「グランテラス筑西」の北北西に位置する田の中になりました。
昨年の打ち上げ場所は、道の駅からも遠く、さらに、勤行川 桜づつみからだと思いっきり遠く、評判が悪かったでしょうね。
そして先月、今年の撮影場所の候補地を探しに、下見に行って来ました。
昨年は、道の駅の北北西に位置する田の中の道から撮影したのですが、今年はまさにその場所が打ち上げ場所になってしまいました。
写真は、昨年の撮影した場所からのアングルです。遠くに見える、オレンジと白の鉄塔を目標にカメラを向けました。でも今年は当然立入禁止区域です。
ちくせい花火大会 昨年の撮影場所からの撮影アングル [2023年9月25日撮影]
そしてこちらは、今年の打ち上げ場所です。
下見に行ったのは9月25日ですが、早々と電線が保護されていました。
ちくせい花火大会 電線が保護されていた打ち上げ場所 [2023年9月25日撮影]
そしてこちらは、北エキサイトカメラマン席から南を向いたアングルです。
遮るものがなく良い席です。チケットも早く完売したようです。
ちくせい花火大会 北エキサイトカメラマン席から南を向いたアングル [2023年9月25日撮影]
そしてこちらも、北エキサイトカメラマン席から南を向いたアングルです。
でも、西側に位置する北エキサイトシート1に近づくほど、高圧線が気になってきます。
ぎりぎりセーフですかね。わからないけど…。
ちくせい花火大会 北エキサイトカメラマン席から南を向いたアングル [2023年9月25日撮影]
そしてこちらは、北エキサイトシート1から南を向いたアングルです。
高圧線越しに見ろってことですね。有料席なのに、酷くないですかね。
ちくせい花火大会 北エキサイトシート1から南を向いたアングル [2023年9月25日撮影]
北エキサイトシート1には、手前に鉄塔がある場所もあります。
ここも有料席です。酷くないですか。
ちくせい花火大会 手前に鉄塔がある北エキサイトシート1 [2023年9月25日撮影]
そしてこちらは、北エキサイトシート2から南を向いたアングルです。
ちくせい花火大会 北エキサイトシート2から南を向いたアングル [2023年9月25日撮影]
北エキサイトシート1・2には、手前の上空に高圧線が通ってたり、鉄塔がじゃましていたりしているのに、ちくせい花火大会のホームページには、そのことが一切触れられていないまま、チケットが販売されていました。
ということで、このことについて、9月29日に観光協会に出向いて指摘して来ました。
ですが、チケット販売を終了するまで、そのことが案内されることはありませんでした。
こんなことをしていたら、ガッカリ観光地と汚名が付くのではないかと思います。
ちなみに、最高の撮影場所は、車も人も通行止めの国道50号です。
写真は、その国道50号の歩道から北を向いたアングルです。
どうせ車の往来を停めるなら、国道50号を歩行者天国にすればベストなんですけどね。
そういう発想はないんでしょうか。
国道50号の歩道から北を向いたアングル [2023年9月25日撮影]
そして、帰りに、道の駅に寄り、下館ラーメンを食べて来ました。
まだ食べてなかったのぅ~って言われそうですが…
下館ラーメンを初めて食べた感想は、昔なつかしい味で、まあまあおいしかったです。
でも、腹減ってて、写真を撮影するの忘れました。
下館ラーメンを提供している道の駅内のらーめん桜 [2023年9月25日撮影]
2023.10.04 無断転用
先月、NURO光が広告でイラストの無断転用をしてしまうという出来事がありました。
著作者がSNSで「まってえ…NURO光さん…そのプロモーションで使ってるの私の絵ですよね」と書き込んだことがきっかけでたくさんの方の知るところとなりました。
経緯は、下記のリンクをご覧ください。
「私の絵ですよね?」苦情を受けてNURO光が広告停止 ⇒ 写真素材サイトへの無断登録が原因?「無自覚に無断転用しかねない」と恐怖広がる
私も時々素材を購入しますが、不正に販売されている画像か自身で確認しなければならないとしたら、面倒でかないません。素材販売サイト側で、しっかりチェックしてくれないと困りますね。
ところでこの件があった直後、しもだて商工まつりのホームページでちくナビ!の写真が勝手に使われていることを発見したので、SNSで
「まってえ…下館商工会議所さん…そのプロモーションで使ってるの私の写真ですよね。」
と、真似して、書き込んでみました。(笑)
すると、しもだて商工まつり主管の下館商工会議所青年部の方から連絡があり、後日写真が差し替えられました。しかし、実際に作業に当たった事務所からの謝罪は未だにありません。残念です。
ちなみに、街のために使うなら事前に申し出があれば提供したんですけどね。
そんなことを書いていたら、以前、お笑いの有吉弘行さんの番組スタッフを名乗る方から、盆踊り大会の映像を提供してくれないかという連絡をもらったことを思い出しました。
番組で下館盆踊り大会を紹介してくれるのか訊ねると、盆踊り大会の映像を使いたいだけとのことだったので断りました。
いったい、テレビ関係者って何なのでしょう。
こちらに何のメリットもないのに提供を求めるそのずうずうしさに驚きました。
話を戻しますが、ちくナビ!についての「写真の無断使用について」でも案内していますが、悪質な無断転用を見つけた場合は、1枚あたり 3万円を請求します。
お気をつけてくださいまし。